バリュエンスホールディングス株式会社

May 27, 2025

目次

1.目指すべき世界観

2.事業内容

3.事業のエシカルポイント

4.現在の事業に込めた経緯・想い

5.最後に

6.基本情報



1.目指すべき世界観

大切なことにフォーカスして生きる人を増やす

私たちバリュエンスグループのミッションは、「大切なことにフォーカスして生きる人を増やす」ことです。
それは、お客様の“不要”を“必要”とする誰かへつなぎ、
循環のバトンを渡していく私たちのビジネスの本質そのものです。

このミッションの先にあるパーパス
「Circular Design for the Earth and Us」
地球、そして私たちのために、循環をデザインする。

この想いを、すべての社員が自分ごととして考え、行動につなげていくために。
私たちは、提供価値の核となる言葉「コア・バリュー」を定義しました。

それが、「Value Design for Us」です。
自分にとって本当に大切なことを知り、自分軸で、豊かさの選択肢を生み出す。
その行動が、お客様、チーム、社会へと循環し、私たちのカルチャーを形づくっていきます。

上記を果たすべく、私たちはリユース事業を中核とし、
モノの循環を通してお客様とその先にある地球に対して、活動を行っています。

  

2.事業内容

 大切にしてきたモノの価値を、次に必要とする誰かへとつなぐ

私たちバリュエンスグループが考えるリユースは、お金に困ったからモノを売るのではなく、
大切にしてきたモノの価値を、次に必要とする誰かへとつなぐこと。

そして、その時に本当に必要な新しい投資をするため、新しい自分に出会うきっかけをつくることです。
モノを通じて出会ったお客さまとのご縁を大切に、
さまざまなライフステージにあったお付き合いを続けていきたい。

日本でも世界でも、お客さま一人ひとりが大切なことにフォーカスしていける環境づくりを目指しています。

【買取事業】
「売る」ことを通じて、次の持ち主へとモノをつなぎ、心の豊かさや新たな人生の一歩を後押しする事業です。

【小売事業】
ただ商品を販売するのではなく、お客さまの心が動く瞬間を大切にし、リユース品を通じて、
新しい出会いを提供し、暮らしに彩りを加え、人生を豊かにするきっかけを届けています。

【オークション事業】
日本から世界へリユースの価値を届ける“業界のハブ”として多様なジャンルのBtoBオークションを国内外で展開し、
世界中のバイヤーとつながる場を提供しています。

【不動産事業】
リユース事業を通して関わったお客様一人ひとりのライフステージに合わせて
大切な資産の運用・管理を一括で相談してもらい、人生に寄り添いサポートを行っています。

【自動車事業】
自動車の購入からメンテナンス、車検、資産運用、売却からの乗換まで
オールインワンでサービスを提供しています。

【テクノロジー事業】
企画から開発、現場への実装までを一気通貫して担うことで、
皆さまのAIやDXの活用・推進をサポートしています。

【スポーツ事業】
新しい価値を届け、可能性を広げるために挑戦する意欲を持つさまざまな人が自らの可能性を発揮し、
「大切なことにフォーカスして生きる」ことの重要性を実感できる環境を提供しています。

3.事業のエシカルポイント

経営資本をインプットし、循環型の事業活動をデザインする 

価値創造の源泉である経営資本をインプットし、循環型の事業活動をデザインする。
一人ひとりの人生の選択肢が広がる価値を創出し、物質的価値の循環とともに、
心の豊かさが波及していく社会を実現します。

①Input:大切なことにフォーカスして生きるためのValue Designを生み出す経営資本
②Business Activities:人と地球がともに豊かに、幸せになりつづける、循環型の事業活動のデザイン
③Output:人生で起こるさまざまな選択、場面に寄り添い、
Valueを高める力をお客さま自身が育めるための商品・サービス

④Outcome:大切なことにフォーカスして生きる人が増えることによる、
物質的な豊かさから、生き方の豊かさへの転換

⑤Circular Design for the Earth and Us:心の豊かさが波及することによる、
個人・家族・コミュニティ・地球の好循環の形成


この5つを循環させることで、人と地球がともに豊かに幸せになりつづけこれからの世界の幸せにつながると考えています。

 

4.現在の事業に込めた経緯・想い

 人の可能性を広げる

プロサッカー選手として引退したあと、自分の力で何かを築いていきたいと思い、
事業の世界に飛び込みました。


でも最初はうまくいかず、店舗も人もゼロからのスタートでした。
そんな中でも、とにかく現場に立ち、お客さまの声を聞き、モノと向き合い続けました。

そこで気づいたのは、リユースというのは「モノを売って終わり」じゃないということです。
お客さまが手放すモノには、その人とモノの間に歴史や想いが詰まっている。
僕たちが買い取ったモノが、誰かの新しい人生の一部になっていく。
その循環に関われることに、ものすごく価値とやりがいを感じました。

そこからは、「ただの買取屋」で終わらせたくないと思うようになりました。
リユースを通じて、“人の心を豊かにするきっかけ”をつくっていきたい。
その想いを軸に、不動産やスポーツ、テクノロジーといった異なる領域にも挑戦してきました。

でも、どの事業も根本は同じで、「人の可能性を広げる」という点でつながっていると思っています。

僕たちは、ただビジネスを広げたいわけじゃない。
かかわる一人ひとりが自分の人生にフォーカスすることで幸せになる、そんなきっかけを生み出せる存在でありたいです。

 

5.最後に

人生をかけて成し遂げたいこと、ありたい姿に向き合う

 私たちはバリュエンスに必ず入社してもらうために、新卒採用を行っていません。
選考を通して自分が人生をかけて成し遂げたいこと、ありたい姿などに向き合っていただき、
その“生き方”をすることができると感じていただいた方に入社してほしいと考えています。

そしてこの考え方は、ミッションである「大切なことにフォーカスして生きる人を増やす」ことの1歩でもあると考えております。

人生の1つのターニングポイントである就職活動の中で、周囲からいろんな情報や価値観に影響を受け、
自分が何のために就職活動をしているかわからなくなってしまったり、
大切だと思っていたことが疑心暗鬼になってしまうこともあるかと思います。

そういった方々には特にバリュエンスの選考を参加していただければと思っております!
自分のことを生きてあげられるのは自分だけです。
一緒にこれからの人生をまず考えてみませんか?

 

6.基本情報

会社名:バリュエンスホールディングス株式会社/Valuence Holdings Inc.

所在地:東京オフィス
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-19 MA5
大阪オフィス
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 16階
鮫洲オフィス
〒140-0012 東京都品川区勝島1-1-1 東京SRC A棟8階

代表者名:嵜本 晋輔

設立年月日:2011年12月28日
従業員数:1,074名(連結、正社員のみ)

事業内容:
買取事業、小売事業、オークション事業、不動産事業、自動車事業、テクノロジー事業、スポーツ事業

コーポレートサイト:https://www.valuence.inc/
新卒採用サイト:https://recruit.valuence.inc/

 

7.企業情報

-パーパス-
Circular Design for the Earth and Us ~地球、そして私たちのために循環をデザインする~

-ミッション-
大切なことにフォーカスして生きる人を増やす

-ビジョン-
Value Design for Us

-バリュー-
好きを、究めよ。
思いやる、共に創る。
プロの、誇りを。
変化を、進化に。
豊かさを、繋げよう。

 

面談申し込みはこちらから!