ソウルの街角で“空気の色”が変わる!?

 

ー ギャレリア百貨店のメディアアートが大気汚染を可視化 ー

 

「今日の空気、キレイ?」

そんな疑問に、アートで答える百貨店がソウルに登場!

韓国・ソウルのギャレリア百貨店が、建物の外壁を使ったメディアアートで、通行人に大気汚染レベルを知らせるユニークな試みをスタート。

​ファッションの最先端を行くデパートが、今度は環境問題への意識改革をリードします。​

 

アートで“見える化”する空気の質

ギャレリア百貨店は、外壁に設置された巨大なLEDスクリーンを活用し、

リアルタイムの
大気汚染指数(AQI)に応じて映像を変化させるプロジェクトを開始。


​空気がキレイな日は鮮やかな青や緑の映像が流れ、汚染が進むと灰色や赤色の映像に変わる仕組みです。​

 

Z世代が共感する、環境への新しいアプローチ

なぜ、これがZ世代に刺さるのか?

  • ビジュアルで直感的に理解
    :​数字やデータではなく、アートを通じて環境問題を体感できる。​

  • SNS映えするインパクト
    :​変化する外壁の映像は、思わずシェアしたくなるビジュアル。​

  • 企業の社会的責任(CSR)への関心
    :​ブランドが環境問題にどう取り組むかを重視するZ世代にとって、共感を呼ぶ取り組み。​

 

百貨店が“環境の発信地”になる時代

ギャレリア百貨店のこの試みは、ショッピングの場が単なる消費の場から、社会的メッセージを発信するプラットフォームへと進化していることを示しています。​

ファッションやアートを通じて、環境問題への意識を高める新しいスタイルが、これからのトレンドになるかもしれません。​


編集部のひとこと
「アート×環境意識」の融合が、新しい都市の風景を創り出す。
ソウルの街角で、未来の空気を感じてみませんか?

参照

http://koreabizwire.com/galleria-department-store-uses-media-art-to-warn-passersby-of-air-pollution/136363