ファミマの“涙目シール”が全国展開!

ー Z世代も共感する、食品ロス削減の新アクション ー

目次

1.皆さんは知っていますか?

2. “涙目シール”って何?

3.Z世代が共感するポイント

4. 実証実験での成果

5.いつからどこで?

6. ETHICAL TIPS

 

皆さんは知っていますか?

ファミリーマートが消費期限が近い商品に貼るシールを皆さんご存じですか?

ファミリーマートでは、ユニークな”涙目シール”が貼られているのです!

皆さんも興味をもってもらえるであろうこの取り組みをみていきましょう?



“涙目シール”って何?

ではこの”涙目シール”にはどんな狙いがあるのか?

これまでも消費期限が近い商品には値下げシールを貼る取り組みを行っていました。そして、​泣き顔のキャラクターと「たすけてください」のメッセージが描かれたデザインになりました。​

これには、廃棄になってしまう可能性を消費者の感情に訴えかけ、食品ロス削減への動きを促進させる狙いがあるようです。



Z世代が共感するポイント

・ビジュアルで直感的に!
シンプルな値下げシールから、感情を揺さぶるデザインへ進化し、一目見て興味を引くものになりました。​SNS映えもバッチリですね!
社会貢献を身近に
日常の買い物で、手軽に食品ロス削減に貢献できるこの取り組み。​小さな行動が大きな変化を生み出します!​
企業のサステナビリティへの取り組み
ファミリーマートの環境への配慮が、Z世代へ伝わりやすくなり、Z世代の価値観にあうことがわかりやすくなりました。

 

実証実験での成果

この取り組みの実証実験の成果を見ていきましょう。

 期間:2024年10月30日~11月26日

場所:東京都と神奈川県の一部店舗(合計6店舗)

内容:対象店舗を、2店舗ずつ下記の3つのグループにわけて、値下げ商品の販売および食品ロスの削減状況を比較検討

 

Aグループ:実証実験用の値下げシールを使用

                実証実験用の値下げシールを掲載したポスターを掲示

Bグループ:従来の値引きシールを使用

                     従来の値引きシールを掲載したポスターを掲示

Cグループ:従来の値引きシールを使用

                     ポスターの掲示なし

実証実験の結果、シールのデザインを変えることで、値下げした商品の購入率が5ポイント向上しました。これを全国の店舗に拡大した場合、店舗における食品ロスを、年間で約3,000トン削減する効果が見込まれます。この結果を受け、全国展開が決定しました。




いつからどこで?

開始日:​2025年3月11日(火)から東海地方で導入開始。​他地域も4月以降順次展開予定。​
対象店舗:​全国のファミリーマート約16,300店舗。​



ETHICAL TIPS

ー今から生かせるエシカルポイントー

ファミリーマートのような身近な企業の取り組みから、エシカルな生活のヒントをまとめました。

・身近な社会貢献に目を向けよう

今回ご紹介したような身近な社会貢献を見つけてみましょう。そしてその施策がどのような社会課題にアプローチしているのかを考えてみてください!

・わかりやすく、ユニークなエシカル

”涙目シール”のような、可愛くユニークなデザインで、社会貢献を重く捉えすぎず気軽に取り組める施策を考えたみましょう



日常のちょっとした選択の一つ一つが、未来の地球を大きく変えるかもしれないですね!​ファミマートの新しい取り組み、”涙目シール”のついた商品をぜひ購入してみてください!



参照:

https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250303_01.html

https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20241225_01.html